『ぐるぐる大会を語る』:タカサカ 2003年02月03日
2月。
節分ですね。旧正月。ヴァレンタイン。へー。
さて、『ぐるぐる大会』
告知のビラには『ぐるぐる教室』って書いてあります。
でも、ビラが出来てから『教室』ってなあって思ったのでした。
『教室』っていうからには、やはり教えなくてはいけませんねえ。
別に教えるのがイヤって訳ではないのです。
ただ、こんな感じのコトを過去に2度しているのですけど、ブラリとやってきて『ぐるぐる』してくれた人のぐるぐるを見て教えられるのですねえ。
『ぐるぐる』にも個性があって正に千差万別なのです。すばらしい。
なので、今度から『ぐるぐる大会』としました。
別にこの言葉にもこだわりがあるわけでもないので、気が変わったら変更しますけどね。
『ぐるぐる大会』の『大会』には『花火大会』の『大会』のニュアンスが大きくあります。
みんなで思い思いに『ぐるぐる』してみて、たくさんの『ぐるぐる』を見ようではないか!
ということなのです。
って言われても判りますまい。
ぜひ参加を!!