◆8/1(日)蒸し暑くて夕立。
「講演会、日ハム、額縁、オルセー、ママチャリ、牛、ブタ
習い事、演劇、雨だれ」
(なにをするにも思った通りにいくわけでじゃないと考えていても
障害にぶつかるとドギマギしてしまいますけど、
あきらめずに突き進むと良い方向に道が続いています)
:
◇8/2(月)混み混み。乾いた夏の日。十勝の夏。
「とかちむら、先生、神奈川、アメリカ、美瑛、パソコン
岩見沢、平原社、もちもちパン、CD整理、朝顔、70」
(立ち止まっていたとしても周りがうごめいているのだから
反復横飛びくらいはしないと時代遅れになってしまうよ)
:
◆8/4(水)ほどよい感じ。
「とかちむら、三都市デザイン会議、ジャンボタクシー、麦音
れんが、モデル、チョーク、プリンケーキ、フルーツロール、朝顔70、マーマー」
(追い詰めていく時のギリギリ加減を間違えると大やけどをするので
要注意ですって自分に言い聞かせる)
:
◇8/5(木)あっついぃ。
「とかちむら、ぐるぐる、ネコさん、蓮井さん、佐藤葛慈さん
ふろもくん、奈々ちゃん、ねねちゃん、織物、プリンケーキ、実物大」
(ピークが来たときにいつも着地を考えるのだけど、
実はピークが来ているのかそうじゃないのかがわかりずらいです)
:
◆8/6(金)じんまりとした熱気、36度?。
「織物展、プリンケーキ、日高、お墓まいり、デザイン振興協議会
広島、アイスコーヒー、バンドウさん、先輩後輩、インサイト
冷却ファン、境界線、札幌、おばけやしき、とかちむら」
(盛大に風呂敷を広げるよりも継続はちからなり)
:
◇8/8(日)飲みたいときもあるさ!飲まれたらダメさ!
「頭痛、アイスコーヒー、花火、ネネちゃん、先生、リス
サム、るり、チル、七夕、ヤング、ワイン」
(たくさんのチャンスが飛び交う中で自分の良いタイミングを見計らうのは
本当に大変なのでいつも気にしておきましょう)
:
◆8/9(月)冷涼。
「ネネちゃん、おばけ屋敷、ホットサンド、プリンケーキ、大橋歩
三都市、長崎、ビアストリート、ブックカバー、ブレンド
フレンチ、夏休み、チーズケーキ」
(ふとした思いつきはとても効果が高いですけど、
本当に実行遂行するにはさらなる高みが必要です)
:
◇8/11(水)涼しいと思いきや蒸し蒸し。
「花火大会、旧知、お盆、チョコバナナロール、とかち秋色、朝顔
事務局、新得空想の森映画祭、サハリンロック、高校生、プリンケーキ、コムサなんとか」
(今までかなり妄想力を使っていましたけど、これからは野望という言葉を使おう)
:
◆8/12(木)。雨雨大雨。
「花火?、朝顔、緑、ユラウラ、プリンケーキ、タミちゃん
とんぼだま、バウムクーヘン、リゾラバ、うぬぼれ」
(こんなに雨ですけど、明日は晴れるというから
大増水のさなか打ち上げや音響の準備をびちゃびちゃでしているのかと思うと
明日はハレルヤ)
:
◆8/13(金)アッパレ。
「花火、富士山、グランドフィナーレ、バンバン、プリンケーキ
道案内、タクシー、ザンギ、アメリカンドッグ」
(気合でなんとかなることって確かにあるけど、
誰しもができることではないので、
それをシステム化することは出来ません。でも求める気持ちがあるから複雑です)
:
◇8/14(土)名残の夏の気配。
「つぶ、カルビー、炭焼き、昼ビール、帰省、平原祭り、プリンケーキ
アートナウ、19万人、ゴミひろい、地震、大山椒魚(白)
ニュービジネス、エミリー」
(転がるときはいつまでも面白く転がるものですが、動かないときは山のごとし)
:
◆8/15(日)只今大雨中。盆踊り大会は!?
「終、帰省客、プリンケーキ、湿気、スキャナ、ライブ
空想の森映画祭、おにぎり、大家族、斜里、とかちむら」
(幾分長く営業していますと重なりの綾なす情を感じる場面に遭遇することもままあり、
生き続けるのもいいなと思えます)
:
◇8/16(月)暑いねぇ。本日盆踊り日和。
「文字、とかちとてっぽ工房、まつり、ブルーツリー、引越し
結び、空想の森映画祭、スキャナ、書道、ギャラリー、コオロギ、お盆」
(その気もないのになんて言う事ありますけど、
身近にいるということはそれだけで意味があるはず)
:
◆8/18(水)カラット暑い。
「NY、FMD、オーロラ、地球の熱海、十勝ワイン、鮭、朝顔
かぼちゃ、中国、モデル、柏、鉄砲水、マダム、円山、オタク、ろうそく」
(言葉の掛け合いは楽しいものですけど、保つべき距離感が崩れたとき、
とてつもないストレスになったりもするので、要注意な遊びです)
:
◇8/19(木)予報よりも暑い?
「北海道じゃらん、とかち秋色、十勝ワイン、広小路、スカイツリー
一人焼肉セット、レンガ、三都市、まつり」
(小さなことでも気にかかるとコトは大きくなってしまいます。
では大きなことが気にかかると?とんでもなくやっかいなコトになります)
:
◆8/21(土)昨日はジ-オ-亭で焼肉。感謝!
「とかち秋色、サハリンロック、焼きトマト、スキャン、アナログ
人間、アロハオケラ」
(人間の形態が今のままであるからには
周りのものもそれに合わせて出来上がっていると信じていられるのも、
もう少ししかないのかもしれません)
:
◇8/22(日)。むぅ暑い。
「とかち秋色、千也、展示、アリエッティ、フード、取材、黒
ぐるぐる、日本ハム、ホットサンド、タレ、アイスチャイ、お持ち帰り」
(想像の源泉はそれぞれのようですけど、
深い深い底の底ではつながる泉があるということを信じているタイプです)
:
◆8/23(月)曇りそして雨。
「れんが、ひらかれている、自転車、ぐるぐる、10月〜4月、光
息もできない、駿、武豊、新得空想の森映画祭、闇」
(率先して物事をすすめることのなんと清しいことか。
頼まれ仕事の億劫なことこのうえなし。前のめりにいこういこうそーしよう)
:
◇8/25(水)曇り。それにしての昨日の雷。何回目かの生まれ変わりです。
「会議、三都市、千也展、電報、好評とかち秋色、れんが、食
とうきび、とかちむら、とかるね、アーティスト、バンドウ」
(良かれとおもっているけど空回り。では自分自身は?といつも鏡を見る思いです)
:
◆8/26(木)。蒸し蒸し涼しい。
「朝顔、ダッチオーブン、レンガ、まめスロウ、雑貨、ろうそく花束
とかち秋色、トウキビ、空想の森映画祭、自転車、蚊、資源ごみ、かぼちゃタルト」
(言うはやすしおこなうは難し。
でも楽しめる光明が見えてきたので良かった良かった感謝感謝)
:
◇8/27(金)蒸し蒸し。
「朝顔、ダッチオーブン、とかちむら、野菜、畑作4品、まつり
おにぎり、温トマト、お遍路、フリースポット、生とうきび」
(やってみないとどんな風になるかわからないこってありますので、
問題ないようだったらまずは試してみると考え過ぎなくてすみます)
:
◆8/28(土)。けっこう暑い。
「りんご、自転車、携帯、平和園、段取り、レンガ、ダッチオーブン
プレゼン、えふし、花火大会、屋台、あっけ、ビール、野菜、あんこ」
(結果どうこうではなく、やはり寄り添う過程が重要で、
その時間をどうともに克服できたかが重要で、もう!)
:
◇8/29(日)暑い!
「千年の森、麦音、トマト、野菜、とかちむら、バス、フランスパン
千也展、とかち秋色、書類、段取り、豆」
(果たしてその行いは自分のタメなのか人のタメなのか、
そして究極的には使いきりのためではなく自発的なのか、
まったく円滑に生き抜くのは難しい)
:
◆8/30(月)暑い。。
「まーくん、100万ボルト、ケーキ、とてっぽ工房、枝豆、収穫
誕生日、空想の森映画祭、アイパッド、仁くん、屋内公園」
(求めるものと結果が結びつくことは
実は非常に繊細で奇跡的な工程が必要です。
もっと前はもっと単純で素直なものだったのに)
: