2010.9月『タカサカのツイッターおさらい日記』

◆9/1(水)あっつい!
「おいも、アイス、まーくん、町田、ほっけ、明治オーバル
 森の交流館、麦音、十勝川温泉、北見、両親、インデアン、いっぴん
 地酒、アリエッティ」
(なんだなんだ?この温度!夜も寝苦しいなんて!
 現状を楽しむことのなんと難しいことか!冷静に冷静に)

                :

◇9/2(木)なにゆえ暑いのだ。
「高木正勝、とかち秋色、バイウェイ、日々、アイスコーヒー、プリン
 個人商店、空想の森映画祭、ヌーベルバーグ」
(対抗心は素直に働くと昇りつめて調和するはずですが、
 案配を間違えると虚勢の張り合いになりがちです。気をつけようっと)

                :

◆9/3(金)雨雨ふれふれ。
「とうきび、黒みつ、先生、しゅしゅ、脳内音楽、パワーストーン
 帯広ナビ、繭子さん、オリジナルグッズ、BGM」
(優先順位が高いのが本当に必要なものなのかもはっきりしない世の中になってくると、
 自分の尺度迄がおかしくなってしまいますねぇ)

                :

◇9/4(土)良い秋日和。
「いがぐり、象、千、旭川、北見、有楽町、エゾシカカレー
 ドーナツ、堂島ロール、たこ焼き、秋色、煙草」
(ちょっと気づいた。別に計画通りに全部作る必要はないのだな!
 使える物や場所が周りにあるじゃない!もっと身近なコトを見つめよう)

                :

◆9/5(日)秋風。
「太陽が一杯、とかるね、カウンター、にんじんシフォン
 巨峰、浅野さん、レンガ、千也、サダム、SL、アイヌ文様」
(大きなうねりを感じる時はその方向に注目してしまいますが、
 現か幻か。判断は個々人の問題なので感覚が重要です。おまえはどっちだ?)

                :

◇9/6(月)蒸し暑い。
「とかるね、十勝ワインムース、いちごジュース、フードバレー
 個人商店、巨峰、文様、披露宴、ガーデンショウ」
(大きな風呂敷を広げるにこしたことはないのですけど、
 継続の難しさに目をつぶるとやっぱり恥ずかしい結果になることが多いと感じています)

                :

◆9/8(水)肌寒い。
「うどんすき、フードバレー、カジノ、一人鍋、10丁目、塩、文具
 とかるね、空想の森映画祭」
(良くて悪くてってことではなく、
 なにかが違うという感覚のムズ痒さって伝えづらいですけど、
 日々ってきっとそんなこんなの一喜一憂な気がしています)

                :

◇9/9(木)秋空。
「朝顔、涼風、ヒューズ、月寒あんぱん、フードバレー、かぼちゃのタルト
 鈴木、心友、自転車、ピーマン、スクラップ、おかき、詩人」
(関係ないのにどこか関係があるのではないかと考えるのは良い事のようでいて
 考えすぎになるコトもあるので要注意です)

                :

◆9/10(金)秋あき。
「二ペソツ、コーヒーミル、100万ボルト、イバラノツルヒコ
 知床、修理、サン宝石、韓国、大阪、牛肉、空想の森映画祭
 ぐるぐる、FM、銀座、とかるね、朝顔」
(パーツ同士を組み合わせてなにが出来るか考えることの面白さを最近知りました)

                :

◇9/10(金)秋あき。
「二ペソツ、コーヒーミル、100万ボルト、イバラノツルヒコ、知床
 修理、サン宝石、韓国、大阪、牛肉、空想の森映画祭、ぐるぐる
 FM、銀座、とかるね、朝顔」
(パーツ同士を組み合わせてなにが出来るか考えることの面白さを最近知りました)

                :

◆9/12(日)。良い日和。
「キッシュ、サン宝石、ミント、移植、立体造形展、撮影、土木工事
 草むしり、エリオ展、釧路、じゃらん、ヨガ、お誕生パーティー
 兼高かおる、特捜、ホコテン路上アート」
(世の中の変わり目を早くつかんで更に利用できる人がきっと大物になれるのだろうなぁ。)

                :

◇9/13(月)冷風。
「北見、とかち秋色、ぐるぐる、ジャガ、崩れキッシュ、とかるね
 フラッグアート、FMデパート、新得空想の森映画祭、トムズボックス」
(自分の立ち位置がいつも気なりますが、
 なにを基準にしているのかを考えすぎのところもあって、もっと素直でもいいな)

                :

◆9/15(水)猛暑が懐かしい。
「自転車、大阪、東京、ラップ、大根、バイウェイ、知床、マスク
 空想の森映画祭、ウイング、笑福」
(期待以上のことをしなければいけない立場になるのはストレスがたまりますが、
 そんなとこにいないと力を発揮できないってことのほうが多いです)

                :

◇9/16(木)寒いぐらい。
「とかち秋色、国立、空想の森映画祭、オムレツ、ラー油、絵のある部屋
 アルネ、大人のおしゃれ、国家、ブラジル、ロンドリナ、バナナ王」
(身銭を切れるか切れなかっていう
 本当にちょっとしたことでその人の心意気が伝わります。ふりでもいいから)

                :

◆9/17(金)寒さひたひた。
「とかち秋色、大人のおしゃれ、しむら、えび、新得空想の森映画祭
 シルバーウィーク、月寒あんぱん、マーマーマガジン」
(ふとしたときに浮かぶ大切なアイディアをすぐに忘れてしまうとき、
 そうでもない考えなのか老化なのかしばし不安に)

                :

◇9/18(土)良い秋。
「とかち秋色、カメラ、旭川、オキ、精神、月寒あんぱん、えび
 空想の森映画祭、スヌーピー、局地的停電、ピアニスト、10年計画」
(実行した結果の素晴らしさは考えているいる以上の結果を呼び覚まします。
 大変勉強になりますし、励みになりますねぇ!)

                :

◆9/19(日)曇り晴、そして雨。
「とかち秋色、札幌、苫小牧、絵、販売中、クウネル、じゃがいも
 新得空想の森映画祭、オキ、整理整頓」
(たくさんのものがあふれる中で選択したものが本当に自分らしいかなんて
 瞬間的にわからないと思うから色々な場面でシビアに動けません)

                :

◇9/20(月)祝日。
「空想の森映画祭、フィナーレ、虹、漁船、とかるね、まつり、税
 壊す人、イッセー、鹿追、0.025%、中国」
(感情論で押してくる相手に対しての接し方が分かりかねます。
 違う立場の人もお互いにいてそれがサイレントマジョリティであることを願います)

                :

◆9/24(金)。すっかりストーブの季節。
「9/23松本道子公演、サム、うさうさ、たたら、ひでちゃん、中札内
 秩序、げげげ、王様のお菓子、サブレ伯爵夫人」
(始まって終わってまた始まる繰り返しっていうのがやはり世の流れなのだよなぁ、
 なんて思う十五夜を体感しました)

                :

◇9/25(土)寒っ!
「先生、とかち秋色、雑貨市、めでた、くりあちゃん、ガンツ
 ハガレン、山男、開放、銀河英雄伝説、ストーブ」
(さて、超法規的処置だということを明確にしないと
 日々の生活にも支障をきたすような世の流れ。
 しもじも感覚では眼前の山を粛々と超えるのみ)

                :

◆9/26(日)あたたかい秋。
「キートス、赤ちゃん、クリアちゃん!、讃岐うどん、そば祭り
 ホコテンフィナーレ、甲冑、ソフトバンク」
(意思疎通のもどかしさを微笑んでいられる余裕をいつも持ち得るか?
 というとそれほど日常はぼんやりしていませんけど、そうありたいです)

                :

◇9/27(月)小春日和。
「めでた、くりあちゃん、生ミルキー、じゃらん、秋色プレート
 バンドウさん、とかるね、名古屋、てっぱん」
(人の気持ちを良くするのも悪くするのもすべてタイミング。
 きっと政治の世界もそうなんかなぁ?と思う今日この頃。飲みにでも出かけたら?)

                :

◆9/29(水)。良い日和。
「横須賀、長屋、二ペソツ、嶺陵、切り絵展、日本ハム、ダル、たこ焼き
 ホットマグ、菊まつり、豚丼キャラ」
(不測の圧力の圧迫感から逃れようと動きまわり中。
 受け止めて流す方法が良いとは頭では分かっているのですけど、
 今は実行できないでいます)

                :

◇9/30(木)。良い天気。
「朝顔、ソーラー、小樽、相乗り、ディクショナリー、ライジング
 片付け、ネコ、グライダー、切り絵展、クリスマス、絵本
 ホットマグ、カタログ、3人」
(晴れ渡る秋の空に冬の気配を感じながら、
 それでも普段通りに咲く朝顔に自分の日常が重なっていくようにと願います)

                :