2010.10月『タカサカのツイッターおさらい日記』

◆10/1(金)。2010年もあとわずか。
「切り絵展、カリカリー、網戸洗濯、取材、コンポスト、教授、猫
 法事、焼肉屋、ほぼ日カレンダー」
(こんなに気になるのならどうしてもっと見ていてあげなかったのだろうか?
 とぐるぐると考える波動の中でぼんやりしてしまう時間)

                 :

◇10/2(土)良い日和。
「マック、豹、海老天、ゲッターロボ、シノカワ、マンチカン
 バゲット、ホットマグ、デリー、釧路、トステムベイスターズ
 由良さん、いろいろ展、切り絵展、演研、整理整頓、おまちまん」
(ふとした時に風が吹くように思い出の粒子がくすぐります)

                 :

◆10/3(日)曇のち雨。
「エリコ展、占い師、パちゃール、くるみ割り人形、色付シャボン玉
 牛羊クッキー、げんちゃん、詩人、朗読、ホットサンド」
(知りたい情報と知りたくない情報はどのくらいの割合で世の中にあるのかなぁ?と。
 教えて良かったのかどうかのもどかしさです)

                 :

◇10/4(月)雨。
「マー君、水、スキャナー、ガラスの仮面、ぐるぐるマグ、エビフライ
 壊す人、ドキュメント映画祭、寝ないで努力、春樹
 一青窈、隠れ秋色プレート、整理整頓」
(生まれたことになっていない子供たちは日本語を話す日本人だろうか?と妄想しています)

                 :

◆10/6(水)小春。
「ホットサンド、かぼす、アイパッド、忍者語録、ジャガ、ぐるぐる
 切り絵、降りる、アルネカレンダー、ノーベル賞、伊勢神宮」
(必要と感じる情報はどんな遠い所のニュースでもとても身近ですが、
 用のないと感じたものは目の前の現実でもいらなく感じます)

                 :

◇10/7(木)曇り晴。
「ぶらタモリ、式、北海道ホテル、11/13、萌え、ミサト、まつり、整理整頓
 スコットランド、ほぼ日、スフレチーズ、洋なしのタルト」
(たっくさんの視点が縦横無尽に舐め尽くすように見ているのですから
 ちゃんとしないとダメです!ってことを再確認)

                 :

◆10/8(金)曇り。
「ジャガ、一万円、名古屋、ほぼ日、網走、スフレ、アルネカレンダー
 ねずみ年、テレプシコーラ」
(大きな大きなくくりで考えてみれば、
 関係ないことなんかないぐらい様々なものは繋がっていて、
 あとはそれにどのくらい自分自身が気づいて実践するかです)

                 :

◇10/9(土)雨が来た。
「東京、名古屋、ふろもくん、埼玉、かぼす、脱皮、スフレチーズ
 ロールケーキ、徘徊、整理整頓、ヨンダパンダ、痴呆の奇跡」
(難しいと思っていることでも案外と簡単なことがありますが、
 最初からタカをくくってかかると失敗することがあるので慎重に)

                 :

◆10/10(日)一日雨。
「ふろもくん、旅行、ブーケ、めでた、かぼすタルト、紅玉、ガラスの仮面
 マツコ、海猿、キィティ」
(一生分の時間はそれぞれですが、
 活動時間はその中でも70%ぐらいで更にしっかり頭も動いて体も動いてとなると
 本当に極わずかな感じがしてきました)

                 :

◇10/11(月)天晴。
「室蘭、東京、バイウェイ、ブルーベリー、ととととんねるず、くりまろん
 マツコの部屋、切り絵展最終日、かぼすタルト」
(楽しいことは身近にも遠いところにもあります。
 視点は常に鋭敏に。ただいつもの場所を離れるほうが感覚は研ぎ澄まされるようです)

                 :

◆10/13(水)曇&雨。
「ぜんまい、ジャガ、ぐるぐる、いっぴん、きしめん、闘犬
 シシャモンジャー、ミロ、フラメンコ、知床」
(法律をかいくぐって民泊やお酒作りをしている地域がありますが、
 もっとシンプルな方法を今生きている人が作れないのかなぁ?面倒なのだろうなぁ)

                 :

◇10/14(木)曇雨。
「まぐろ、パリ、生物多様性、もしどら、カメラマン、ハードディスク
 マック、ドキュメント、アドベントカレンダー、洋なしのタルト」
(生きるということは食べることと言うことを
 目の前にいる「小エビ」の「めでた」が教えてくれます。ういやつです)

                 :

◆10/15(金)曇雨。
「かぼちゃ、バンドウさん、フランス、酒井駒子さん、冬服ふろも
 ピンチョン、エゾシカ、豆、朝顔」
(不景気にせつなさを感じる勢いで景気を良くしたいもの。
 まずは欲しいものを少し考えてみましょう。
 節約だけが人間にのこされた美徳ではないはずです)
 
                 :

◇10/16(土)曇りで雨。
「フラメンコ、ミロ、鹿追、カフェ、駒場、野菜ソムリエ、カッパドキア
 金時、荒井由実、ぶたのまち帯広」
(語られる夢の輝かしさとはかなさとためらい。
 今もちょっと前も同じ不安な道のりです。
 瞬間の実現と現実的継続の力はどっちも勢いが必要です)

                 :

◆10/17(日)晴て雨。
「外国人、亜土、まつり、かぼす、疱疹、松本人志、食べて生きる
 ハガレン、ペリエ、モウモウクーヘン」
(最高な機会を選択するのは難しいです。
 結果として最上級で最上等な機会じゃなくても成功はするものです)

                 :

◇10/18(月)冬ごもり活動開始。
「足寄、かぼすのタルト、テンプルさん、たい焼き、とかちむら
 南富良野、とかるね、白」
(一定の時間が流れてみないとわからないことはたくさんあるので
 引っ込み思案でいるよりは行動しましょう。
 いえいえ思案はしたほうが良いのですけど)

                 :

◆10/20(水)。寒い。
「朝顔片付け、アルネ、冬ごもり、市民ギャラリー、源氏と弥勒
 ラーメン、アウトレット、洋なし、マーマー」
(穴を掘ると近過去がすぐそこに現れます。
 ほんとにちょっと前のアスファルトや整地用の砂利ですが、
 自分の年齢分の降り積もりを見る思いです)

                 :

◇10/21(木)晴。物凄い忙しさの日。
「ウララ、ばなな、かぼちゃ、小豆、白磁、幼馴染、大家さん
 ホットサンド(ハム)、二階、赤ちゃんの日、クセモノ」
(思いがけず大混雑の日に昨日より今日は暖かなのだと感じます。
 アイスコーヒーもバナナスムージーも出るのですよ)

                 :

◆10/22(金)なんか土曜日だと思っていた金曜日。
「槐、碧、まつり、亜土展、北見カステラ、あくつのロール
 お医者さん、二ペソツ」
(しきたりや因習など古い地域では面倒くさいものかもしれませんが、
 百年ちょっとのこの地ではそんなのもあったらいいのになんて思います)

                 :

◇10/23(土)秋晴。
「ランタン、長崎屋、見送り、二ペソツ、まつり、どぶ川、破裂
 刺し子、神戸、奄美大島、北見、中札内」
(周辺事情と自分の体力とを勘案した訳ですが、
 勝手な言い分半分で得策とは思えず。
 本当に本当に常識外れの個人を丹念に洗い出す方が良いと思うなぁ)

                 :

◆10/24(日)暖かな秋。
「亜土展最終日、夢覚、世界、有料化、まつり、ネコパンチ
 アップルパイ、狂言、松本人志」
(折り重なるタイミングの妙に少々驚かされておりますけど、
 そういうことなのだと今は流しています。
 きっといつかいっぺんに解るときがくるのでしょう)

                 :

◇10/25(月)。曇。
「見送り、電話、なおりおちゃんママ、マダム、冬支度、役目、エスプレッソ
 片付け、めでた、ふろもくんフランスの旅」
(見事なタイミングの連続でどこかで見ているかのよう。
 本当に見ているのじゃないかしら?今日という25日になにか意味があるのかも)

                 :

◆10/27(水)。晴寒!雪近し!
「織物展、焼肉、開拓、ウーパー、ばんば、ポストカード、かまち
 こんぺいとう、芸大の会、お好み焼き、降りてゆく生き方」
(絶妙なタイミングはバシバシと今も来ています。
 世の中ってちゃんとそういう事になっているのだな!すごい!)

                 :

◇10/28(木)寒いっ!!
「織物展、りんごのタルト、フランス、チョコ、じゃがいも、広い視野
 領事館、日ハム、メンチカツ、デナリ」
(突拍子もないことって案外と出来ません。
 そんな才能がある人はやはり特別なので周りの人は少し迷惑かもしれませんが
 保護してあげて下さい)

                 :

◆10/29(金)寒っ!
「冬支度、アルミシート、織物展、インド、オイル、誕生日、SP
 アルネ&ほぼ日カレンダー、図書館有料化、2台」
(お金の使い道の判断は難しいです。
 なのであまり首をつっこまないほうが精神衛生的には健康が保てます。
 でも誰かがしないといけなのです)

                 :

◇10/31(日)良い日和。
「空、お好み、桜慈、織物展、エコ、防犯ライト、サムの店、ネアリカ
 クウネル、大阪」
(本物と架空のお付き合いの脳みその活動はきっと同じくらいでしょうけど、
 身体が動いたことによる反応分が本物のほうが+αでおすすめだと思います。動物だから)

                 :