◆12/1(水)師走。
「おしごと展、佐川さん、長芋、イエスマン、双葉幼稚園、ター坊、お茶会
ジャイカ、大谷、三中」
(ずんずんと寒くなると背中も曲がるし肩もすぼめるし。
12月。2010年さようなら。ほっといても時は流れますが、
良いようにするためには動きませんと)
:
◇12/2(木)曇憂鬱。
「ウイング、ぐるぐる、点描、ホットサンド、抹茶あずきロール、とかるね
美少女図鑑、チャンネル」
(回覧板を回すと戻ってくるのかこないのか、
本当にちゃんと伝わるのかどうかがドキドキします。
ちなみに12月の資源回収はありませんという回覧です)
:
◆12/3(金)大雨。
「ストーブ、名前、日々、パウンドケーキ、パリ、三星
サッカー、スペイン、ワシントン、蛇腹、アコーディオン」
(調子が悪い時にワーワー動くと
取り返しがつかなくなることが多いので治すことは早め早めに。
来週は様々にイベント事がならびます)
:
◇12/4(土)。
「ラニィノウズ、シアトル、ツイッター、フーキン、オトカチ
北海道の裏、横浜、クリスマスケーキ、コクユーリン」
(ぐぐぐっと動き出す時の重量感を軽減したいと身悶えるのですけど、
回避することは難しい状況なのだと思う日々。
流れつく場所のイメージをする)
:
◆12/5(日)。
「クリスマスソング、ハワイ、てっぱん、まつり、コロボックル
オトカチ、ストーブ、広尾、ベルギー、空、パウンドケーキ」
(妄想の空を見据えていると
きっと何かしらの鍵が降ってくるかと思いきや
飛んでいかないといけないみたい。
虎穴に入らずんば虎児を得ず)
:
◇12/6(月)。曇雨。
「ジョー最終日、ちゃい、新規、YUNITY、ユニティ、カニ、グミ、絵本
相模原、クリスマス、あばしり信金、おしごと展、デザイン振興協議会」
(行く末を考えると途方もないですけど、
今ある時間と存在を大切に事に当たることとします。世界に感謝)
:
◆12/8(水)。寒い。
「おしごと展、年賀状、プリントごっこ、短縮、眞鍋庭園、ユニティ、ジョー
市民ギャラリー、まりん先生、図書館、北海道裏観光」
(寒さがジンジンと骨に感じる季節に突入。
+20度を維持するのが困難なお店ですけど、皆様恐れずに厚着して来てね!)
:
◇12/9(木)。晴寒。
「おしごと展、雪の結晶、市民ギャラリー、お赤飯、ますや、壁
美少女図鑑、ストーブ、ユニティ、ジャグダ」
(個々の活動がそれぞれに面白いことになると
どんどんその輪が広がってゆくことをイメージすると
せめぎ合いもまた良い方向にゆくはずです。友好)
:
◆12/10(金)寒っ!ぶるっ!
「おしごと展、原稿、ぷりん占い、カップ、そもそも論、受川、カーペット、ユニティ」
(世の中は多方面からの影響力の中で蠢いているのですから
様々な正論があってよいのです。
というベースにたって我慢強く粘り強く共生の道を選択しましょう)
:
◇12/11(土)。寒っ!雪っ!雨ぇ!
「駅地下ギャラリー、おしごと展、報告会、羊毛、トルコ、ユニティカード」
(様々に押し迫ってくるとあんまりせかせかしたくない性分のタカサカですけど、
あんまりのんびりもしていられないスケジュールがぎゅぎゅっとしていてキリキリ舞)
:
◆12/12(日)。つるっつる。
「スケート、くるみ割り人形、羊毛、いちごのショートケーキ
ヤマト、ノルウェイ、相席、ユニティカード」
(ちょっと前のことを画像整理していて
ふいに忘れていたことを思い出し感情が揺れ動きました。
年末年始はそんな高ぶりに要注意です)
:
◇12/13(月)溶けずにつるつる。明日朝積雪?
「ネコさん、月齢カレンダー、ユニティカード、札幌、ZINE
ディクショナリー、ショートケーキ」
(現代情報を受信中。
色々整理しなくてはならないので明日は駅地下ギャラリーに避難!
:おしごと展最終日当番午後4時迄!)
:
◆12/15(水)。寒っ!
「ファンク、エビゾウ、A造展、T氏、ファイバー、写真家
たいこ叩き、立ち位置、多数決、裏観光ガイド」
(寒さをキビシク感じるという感覚は
きっと年齢によって変わってくるのだなぁと
しみじみ思う今日この頃。今日より明日というバランスの逆転か?)
:
◇12/16(木)マイナス14!?カキーン!
「プリンケーキ、グーニーズ、スピルバーグ、谷崎、次世代セッション
ごまごまロール、しばれ」
(この前はこうだったのにという思考パターンは比較でしかないのです。
今、今と生きていくことの重要性がわかるお年頃になりました)
:
◆12/17(金)マイナスの季節。
「アルネ、ヨーガンレール、弘文堂、朝顔、そば、りんご、みかん
マラソン、まつり、次世代」
(日差しが当たるとマイナスでも暖かく感じる季節。
寒い時期になるといつもどーしてここに住んでるのだろう?
と考えちゃうけど基本的に定住思考です)
:
◇12/18(土)
「そばまつり、まつり、除雪、ながいも、ザンギ、A造展
海炭、クリスマスケーキ、みかん」
(皆様とおそばを食べて物語にできない話をして2010年を考えていました。
2011年って未来な響きだったのですけど、もういくつか寝るとたぶんやってきます)
:
◆12/19(日)晴れ。
「日本酒、片付け、そば、村上知亜砂、A造展、あがりかまち
模様替え、クリスマス、ノル森、うどん、ユニティカード」
(雪の日の次の日は晴れがいい。
二日連続の雪や曇りがちの吹雪になんかなってしまうと永遠の真冬かと恐怖する。
雪の日の次の日は晴)
:
◇12/20(月)ミゾレ。
「そば、カナリア、澱、師走、クリスマスカード、ジャガ、贈り物
ユニティカード、商品券、包装」
(どん詰まり感たっぷりの12月。
それぞれに重要な事柄をこなしているのだろうなぁと
当事者意識を棚に置いて観察。総評論家時代の指導者の言動は難しい)
:
◆12/22(水)あぁ雪。大雪?
「ヤマイ、ファイバーワーク、クリスマスケーキ、カレンダー、終業式
飲み会、納豆、除雪」
(雪が降ると片付けることばかり考えてはらはらします。
スキーを楽しんでいる皆さんってきっとワクワクするのでしょうねぇ。
このぐらいで勘弁して下さい)
:
◇12/23(木祝)雪まみれのフロモ。
「雪、喜寿、おしゃれ、筋肉痛、クリスマスケーキ、苺
忘年会、絵本、雪見だいふく、アルゼンチン」
(カラダの節々が痛いと思考が鈍ります。
けれどどこか達成感みたいなものもあって。
それが考えるよりも行動ということなのかもしれません)
:
◆12/24(金)晴れイブ。
「大売出し、ホットサンド、チョコ、クリスマスケーキ、鹿肉、取材
言語、ベルギー、冬休み、ロウソク、ユニティカード」
(質問されることで更に考えを進めることってありますね。
面倒な面も少なからずありますけど、摩耗ではありません。研鑽です)
:
◇12/25(土)。クリスマス。
「抹茶あずきロール、ビーズ、ユニティカード、エバトくん
ハンガイさん、鹿、注ぐ物、校正、マダム」
(カッカッと目の前に銀色の粒が輝いて
そのうちにぐわぐわと光の粒が蠢いてきてクラクラして椅子に座りました。
久々の感動的な立ち眩みでした)
:
◆12/26(日)一気に年末感。
「いなか、白鳥、M1,抹茶あづきロール、お値頃、すべらない話
論文、公務員、うさぎ、パウンドケーキ、ベルギー、哲学」
(お願いされたものを気に入ってもらるかの
ドキドキ感は本当にどきどきするものです。
でも喜んでもらえるとうれしい)
:
◇12/27(月)樹氷の世界。明日は火曜日ですが開いてます。
「ホットサンド、レタスサンド、瓦煎餅、笑い飯、アランジ、ツイッター
デュシャン、振込み、行列、抹茶あづきロール、ユニティカード、帰省」
(年末大荒れの予報に今からげんなり。本当にぃ??はぁ、すでに低気圧)
:
◆12/28(火)年末なので開けてた火曜日。感謝!
「餅、年賀状、A造展、抹茶あづきロール、豆しぼり、大荒れ予報?」
(カレンダーを眺めながら2011年を思います。
2010年の高坂の一文字は突然の質問に「雑」と答えました。
混乱とか次につながる雑多な思い。噴出です!)
:
◇12/29(水)年の瀬のご来店感謝感謝!
「うどん、あじごはん、ユニティ記事、フルーツロール、
土日のびっくり市、帰省客、芸術新潮」
(ぐわぐわと2010年の終わり感を噛み締めております。
あっと言う間に過ぎ去る思い。そしてまだ年賀状を出していない。
でも背中が筋肉痛)
:
12/30(木)。大晦日気分。大荒れじゃない?
「唐揚げ祭り、年賀状、帰省、民宿、ツイッター、次世代セッション、正月飾り」
(繋がりをたどっていくと
その周辺には興味を同じくするモノやコトやヒトがいるということを
実感していく事が世の中を健全にしていくと思います)