2011.04月『タカサカのツイッターおさらい日記』

◆4/1(金)。晴れ。
「支払い、タオル、6中、イロイロ、そばやき、甘夏
瀬戸内レモン、真正閣、市民芸術祭、ごまごろも」
(やいのやいの言っても大きな事柄が動かないから
小さなことをしていたのだけど
大きな所がちゃんとしていないと結局小さな日々が立ちゆかないのだなぁ)

                  :

◇4/2(土)晴れ。
「チャイ、クラス会、クウネル、タオル、6中、かぼちゃ
大阪、ガメラ、なおりお、サルビア、ハンモックチェア、イロイロ」
(色々な状況を読んで心辛くなる日々はまだまだ続きます。
そんな中でも十勝晴れ。
にっとした子供の笑顔に救われます。感謝感謝。)

                  :

◆4/3(日)晴れ。でも寒い。
「新学期、旭川、包丁、ぐるぐるびん、ストレス、6中
いちごロール、うらら1号、タオル、市」
(必要なところに必要なものが届くということの
大変さを感じる今日このごろ。
なにもかもがないけどなんでも送れば良いというものでもなく、色々大変だ)

                  :

◇4/4(月)晴れ。
「かぼちゃプリンケーキ。りょう様、こはるまき、衣替え
糠平、山田さん、LED、町内会、地権、新世紀」
(冗談言ってる場合ではない困難な状況下ですが
場面場面ではぷっと笑顔になることもあるんだろうなぁ
と勝手に妄想して日常を粛々と慰めています)

                  :

◆4/6(水)夏日。
「緑と風の器、市民芸術祭、真正閣、すずらん公園、石拾い
ガテン、白、かぼちゃプリンケーキ、Y」
(小さな羽虫が飛ぶ季節。
沈黙の春でなくて本当に良かった。
少しキツメの日差しに目を細めてしまう穏やかな午後。
なにごとかがあるからこそ感じる貴重な時間)

                  :

◇4/7(木)あたたか。雨が近いのですか?
「中標津、高木正勝、解体、ダンボール、瀬戸内レモン
ライフ3、マーマー、Y」
(そこここに今を存分に生きている姿をみると
あぁこれでいいよなぁと思ってまたしても空を見上げる。
それで良し、これで良しと歩いてゆこうそーしよう)

                  :

◆4/8(金)晴れ。
「麻、ホプキンス、かぼちゃプリンケーキ、入学式、7.2,3,
朝刊、鳥瞰図、糸井重里、Y、整理整頓」
(もっと行動を起こせという風も感じますが
なにか違うという気持ちの方が強いです。
この感情が陰謀的に植えつけられたものだとすると悔しいですけど)

                  :

◇4/9(土)晴れ、雨。
「投票!?図書館、真正閣、マグネット、イロイロ、函館、ゼオライト
ひまわり、エコ、ぐるぐる」
(もう理詰めの話ではなく、ダメったらダメ!
ということではダメでしょうか?
まだまだイロイロな統計数値の一致をみないといけない?偉い人たちに問う!)

                  :

◆4/10(日)晴れ。
「投票、イロイロ、ゲンピン、ハンモックチェア、散歩、本マグロ
ごまごまロール、ぐるぐる、美術家」
(言葉遊びでは許されない世界は確かにあるのだけど
そんな人たちの言葉ってこのところ軽いっていうよりも
元気がないというか生きていないっていうかぁ)

                  :

◇4/11(月)晴れ。
「1ヶ月、道議、帯コン、取材、佐賀、ごまごま、やる気、媒体
ワッフル、オサムグッズ、文藝春秋、枝払い」
(ずずずっと続く連続の振動にかつての経験を思い出します。
長いようで短いようで
時間は淡々と過ぎてゆくのですが、焦らず向かい合います) 

                  :

◆4/13(水)雨寒!
「ジン、仁、閑古、いろいろ、ごまごま、チャイ、記者、モス
生もみじ饅頭、沖縄、すずらん公園、FM」
(やろうとする気持ちが充実してきたので
いけるとこまでいってみましょうという感じ。
息切れしつつ長距離走。マラソン苦手なのだけど苦あれば楽あり)

                  :

◇4/14(木)晴れ。
「洗濯、地鎮祭、ぐるぐる、フェイスブック、カフェ巡り
ネパール、炉、ジン、鬼ばかり」
(色色な夢を見ますが
この世で実現できるものは限られています。
限りがあるからこそ前進あるのみだということを
様々なニュースから感じる今日この頃。大阪は花見頃)

                  :

◆4/15(金)晴れ。
「仁、お好み焼き、ツイスト、ヤギ、柏、焼き物
オーガニック、レモンタルト、喉」
(大きな事柄を考える時に自分の器を感じます。
果たしてその考えはどの観測地点からの物言いなのかと。
なのでここ最近は素直にヤレることに力点を置いて立ってみます)

                  :

◇4/16(土)雨曇り。
「色々、猫、嫁、ネット、雪、たい焼き、牛乳、万歳
教授、袋、ティーパーティー、無関心、投票行動」
(のちのちに自分たちの責任だと言われるのは釈然としないものの
言い訳がましいのも嫌。
なので行動と思ってみてもかなり高度。あとは祈り?むふぅ)

                  :

◆4/17(日)強風。
「色々終、重複、キッシュ、ぐるぐる、運動、九等身
坊主、FM、鳥瞰図、緑と風の器、かぼちゃプリンケーキ」
(情報が入り乱れている。
すべてを自己責任で咀嚼して発信発言しないと
基本的人権が踏みにじられても仕方がないという空気なのでしょうか?疲弊)

                  :

◇4/18(月)晴れ。
「土木、キッシュ、牛乳プリン、ヤギ、ゲンピン
つる展(仮)、緑と風の器、血縁、ぐるぐる、ジン、アンディ」
(ずんずんと色々やってきますけど
やりたいことだけやる気持ちはそのままに。
そうも言ってられない局面が増加傾向?苦手意識のままです)

                  :

◆4/20(水)晴れ。
「春よこい、ジン、ウイング、3ヶ月、違和感、花、牛乳
市議、権威、新築、札内、家訓、孫、21世紀、ロボット」
(最先端だと思っていたことがそれほどでもなく
でも案外とまだ世界で大事にして貰えてる様子も見えて。
この大局面での背伸びの仕方が重要)

                  :

◇4/21(木)晴雨雪寒。
「東北、学校、場、会議、K子展、エッシャー、ジン
ロール、巻き寿司、白スパ」
(気持焦る日々。アトリウムまでわずか。
考えるより手を動かしなさい。冷や汗よりも粒の汗をかきなさい。
とちょっと上空に浮かぶ自分が命令している妄想夢を見ています)

                  :

◆4/22(金)寒っ!
「ジン、ホットサンド、薬、ロールケーキ、時計塔、クレーン車
いちごみるく、伊勢、京都、鳥瞰図、雪、ぐるぐる、こはるまき」
(次の世代に綿綿とつないでいくというコトが本当に可能なのか?
という判断で言えば希望的観測ですよね?ってことだと思います)

                  :

◇4/23(土)雨。
「ジン、草もち、ホワイト&ホワイト、ぐるぐる、エイド、酒
市議、つる、斎藤茂吉、たらちね、デイズ、こはるまき」
(正しい判断が出来る能力を個々人が高めるのは必要ですが
今は唯一無二の本当が欲しいはず。
ダマされるほうが悪いっていう論法は今はなしで!)

                  :

◆4/24(日)雨上がり。
「散歩、投票、中学生、転勤族、移住、親戚、緑と風の器、デイズ
木の器、ジン、未明、友がき」
(妄想していることも現実的世界に反映されてくるとすると
「妄想定外」
という言葉もありそうで
様々な要因遠因も細かくチェックしないと生きづらいですねぇ)

                  :

◇4/25(月)晴れ。
「振込み、ホットサンド、ベーコン、徳川、ミミーニ、緑と風の器
鳥瞰図、こはるまき、ナルト、妄想定外」
(日々ぐるぐる。
しみじみぐるぐるしていますと無駄なことしているなぁ
という入り口の向こうにぐるぐる以外がすべて無駄に思えてきます。。。
うそうそ)
 
                  :

◆4/27(水)雨降り開始。
「緑と風の器、搬入、とかちプラザ、現代アート、植えるカフェ
雑貨市、鳥瞰図展は4/29から!こはるまき、ぐるぐる」
(カラダを動かすと目の前の仕事量を終える事だけを考えられます。
とりあえず末端の生活はその目線でガシガシやるだけで幸せです)

                  :

◇4/28(木)晴れ。
「緑と風の器、ぐるぐる、とかちぷらざ、こはるまき、鳥瞰図
神田日勝、お伊勢参り、材料、ホーマック、会議、市役所」
(夜の自転車。ふとももが張ります。運動不足の現れですね。
こんなことでは最終局面できっと諦めて宙を見上げてしまうだろうなぁ)

                  :

◆4/29(金)晴れドシャブリ。
「ポストカードブック、FMFM、万華鏡、ぐるぐる、GW
緑と風の器、鳥瞰図、ジン、真正閣」
(停止している暇がございません。
いえ実はそんなことはないのです。
いつもがのんびりしすぎているだけなのでしょう。
前進前進また前進!エッシャー!)

                  :

◇4/30(土)曇りがち。
「条件反射、ぐるぐる、ばけつ、模様替え、中学生、一人暮らし
徳川、レオン、ゲンピン、フードバレー」
(なにごとも現実にものにするときのエイやっ!
という力は本当に大変で。億劫になりがちです。
でも進まないのでやらねばならず。基本嫌なのですけど)