◆9/1(木)暑っ!
「サンガ、トマト、とかち森のつどい、高校生、エイチロクロク
真正閣、桃、マンゴー、アンアン」
(不意に尋ねて下さるお客様はまるで答えを携えているかのよう。
不思議不思議。客人は大切に。
いえいえ、普段の皆様もとっても大切に重要です!もちろんですとも!)
:
◇9/2(金)雨
「マルシェ、スーパー、レンガ、一戸建て、マンゴー、山ガール
霞、シュー、タニタ、ペン、とかち森のつどい」
(具体的な夢はすぐに「計画」になってゆきます。
どんどん設計図を組み立ててゆくのがおすすめ。
様々なアイデアが散らばっていますが、集約は一人で。)
:
◆9/3(土)晴れ?雨?ザーザー
「トマト、マルシェ、ししゃも、枝豆、桃、ハンカチ
長崎屋、家族会議、真正閣、とかち森の集い」
(平野で川も近くない場所に住んでたりしますと
大雨で浸水ということも予測しないで30年以上。
水の近くには今更住めない緊張感のないアタマです)
:
◇9/5(月)大雨
「ほ、チャイ、メガネ、モデル、2才、フードバレー
真鍋庭園、真正閣、糠平、マルシェ」
(束ねて絡まって一糸乱れずというのが理想ですけど、
なかなかならないもの。
着地点にさへ無事に到着できたのなら、それで良いではないですか?
まぁプロセスも大事ですけど)
:
◆9/7(水)晴雨
「枝豆、トマト、大阪、シール絵本、桃ゼリーのレアチーズ
虎太郎、かぼちゃ、朝顔、超、ロングトレイル」
(いいこともわるいことも
ひっくるめて動じないで日々を過ごせるようになるのにはやはり経験しかないのでしょうね。
ただただ歳を経ただけではダメなようで)
:
◇9/8(木)晴
「点検、シャドーボックス、カバー、大橋歩、バッテリー
ハンカチ、ごろすけ、トマト、地震、中札内」
(やれることは限られているのだから、出来ることをコツコツとしようしようそうしよう。
時間だって区切られているのだから出来る範囲でやろうやろうそーしよう!)
:
◆9/9(金)晴雨
「トマト、カーネル、桃、とうきび、フードバレー、中札内
ホコテン、レシートカレンダー」
(進めているようでその実、道に迷った風情もあったりしてまったくもって。
いっぺんに色々うまくいくはずはないと思っていても、それほど世間様は甘くない。ご覚悟!)
:
◇9/10(土)晴れ
「眠、桃、工作、猫、中札内、神戸、羊毛、フラ
流木、森のつどい、シュー、ひよこ、田園」
(良い天気。程よいカラッとした風が久々の十勝帯広らしさ。
こんな日ばかりもいけないのだろうけど、常秋のイメージな日。
ながく続くとボケちゃうかしら?色々美味しい)
:
◆9/11(日)晴
「10年、半年、トマト、トウキビ、神戸、包丁、モカ
ホットサンド、穴、洋梨、猫」
(本業をおろそかにしてはいけないというのは皆様と共有できるところだと考える。
で、それぞれの仕事を濃密にしている結果がこの状況を生んでいるのなら互いに更に緊張関係を)
:
◇9/12(月)曇雨
「ぶどう、かぼちゃ、穴、ロゴ、プリンケーキ、鉢
森のつどい、真正閣、あたし」
(よくよく考えて行動しないといけない立場の自覚が双方に足りないという場面は
下々感覚でも多少はある物。
そんな四角四面に生きたくないけど、それぞれの感覚任せなので痛し痒し)
:
◆9/14(水)晴
「ぐるぐる、洗濯日和、3割、リンボウ、六、自転車、モイ
植えるカフェ、桃、ほ、梨、涙、大人のおしゃれ」
(近くの食品売場がなくなり精神的苦痛。
ちょっと行く場所っていうのがあるって重要なことだなぁ。
不便に慣れる時代に突入なのか?おおきな節約の流れ?)
:
◇9/15(木)曇
「森のつどい、猫、家具、包丁、ぐるぐる、スプレーのり
桃、空想の森映画祭、朝顔、東京」
(ぐるぐるのコトを考える日々からの解放。
かなり深く沈降し戻って来た感たっぷりでヘトヘト。
これが産みの苦しみなのかもしれない。ポロポロ出てきた時代は終了の様子)
:
◆9/16(金)晴暑っ!
「まな板、多肉、ぐるぐる、麗子、栗、芋、すいか、豚、1年
モイ、アルネ、森の集い」
(ひとつ抜けるとまた次がという状況。
うまくノってゆきたいがそんなに器用でもないので少し漂う。
やれることをちゃんとやってやれないことはしないしません。シンプルに)
:
◇9/17(土)雨
「モイ、雑貨、まな板、けしごむはんこ、戦車、八雲
バロン、トマト、とかちむら、アルネ」
(絡みあう状態を店内で眺めてゆくと不思議な縁を感じる今日この頃。
繋いでいく機会は自分自身にあることを体験的に感じています。
黙っていては始まらない。行動あるのみ)
:
◆9/18(日)曇雨
「まないた、けしごむはんこ、多肉、トマト、ケンタッキー
浦河、連休、柏手焼き、とかち森の集い、朝顔」
(あれしてこれしてと考えるよりもやってゆかないと。
まったくあっと言う間に時間が過ぎてゆく。
こんな風な時の流れを感じる年代に突入ということか!?)
:
◇9/19(月)寒
「永遠の夏休み、日報、9月、まな板、すいか、世界一周
廃油、菜の花、朝顔、とりの伊藤」
(少し過去に没入。
境になにが変わったのかと言えば直接的には地形が変動しましたが、
そこに生きている人達の考えの昇華はこれからなので活路を妨げないことが肝要です)
:
◆9/21(水)雨台風 恐
「園芸、イオン、雪やこんこ、自転車、トマトジュース
ミルク粥、じゃがいも、四日市、よつば、ホームレス、リカちゃん」
(一概には言えないですけど、
お話したい人の話をきっちり聞く能力を持つ人が増えると、
かなりの部分風通しが良くなると思います)
:
◇9/22(木)一過
「雪やこんこ、きたひめ、整理整頓、肉じゃが、ロゴ、ヤナギさん
まち、菊まつり、ワタオニ」
(順々に進めていくことで結果として長期目標を達成することになるのですから、
もっともっと夢ある太平な世界を妄想しても良いのだろうと思い始めた今日この頃です)
:
◆9/23(金)秋
「雑貨、森の集い、そば焼き、しゅん、整理整頓、蛍光灯
栗、じゃがいも、平和園」
(片付けをしていると、今まで見て見ぬふりをしていたというか、
目の前にあったのに気がついていなかったようなものに出くわします。
それを丹念に見つめることはきっといいこと)
:
◇9/24(土)良い日和
「ぶどう、中札内、バンドウヤマダ、ホットサンド、ほ
しゅん、森の集い、栗、お祭り」
(後ろ向きになっていても時間はただただ流れる方向にだけ流れてます。
平等な流れをどう活用するのかは本当に当人次第。
おおくの幸せが多数決で多数でありますように)
:
◆9/25(日)もう秋
「モカマロン、コレクション、キッシュ、ラジオ
森の集い、大人のおしゃれ、長崎屋」
(いつもあると便利なものはなくなると不便。
そしてしばらくするとなくなったことも忘れて出かけて更にないことに驚きため息。
早く食品スーパーを!って無理なのかしらぁ?)
:
◇9/26(月)良い日和
「とかち森の集い、朝顔、銀行、ぶどう、ラミネート
クウネル、1年、卵、神戸、チャイ、ジャガ」
(たくさんの人がいて関連なさそうで繋がっているというのが世の中。
無関心でもいられないはずなのですけど、能力的になんでも頭も声も出してはいられません)
:
◆9/28(水)晴
「プリンケーキ、栗、朝顔、すだち、アジト、氷祭り、とかち森の集い、再生レシート」
(良い方向を望む姿が人間の求める力だと思います。
悲観的な発想というのは若さゆえ?ファッション的な要素?本来の姿は幸せ像に昇華するかと。
何事も前向きな立ち居振る舞いを)
:
◇9/29(木)曇
「渡る世間は鬼ばかり、アドレス、とかち森の集い
ラジオ、話法、ほ、ホワイトコーヒー、釧路、自転車」
(新しい事に挑戦することは年齢を重ねると、経験を重ねると億劫になりがち。
なので突き動かされ、喰らいつく姿は感銘を覚えます。そうありたいものですね)
:
◆9/30(金)あらら雨
「とかち森の集い、ふろもくん、長崎屋、エッシャー、農業
カレー、大人のきのこの山、フードバレー」
(ややや、雨。外イベントの当日の空もようを占うのは本当におなかが痛くなるドキドキ感。
せっかくのすばらしい場所なのですから雨降りはいやいや!)
: