◆10/1(土)晴寒っ!
「とかち森の集い、ふろもくん、ぐるぐるカード、ぶどう、池田
植えるカフェ、ミミーニ、別府」
(あれこれと考えていたことがこれから現実になろうとしています。
様々な方達との協働作業は久々。明日はなんとか雨抜きでゆきますように。お願いですぅ!)
:
◇10/3(月)寒っ!
「森の集い、器、みろく舎、旅粒、ぶどう、ワイン、八雲
誕生会、自衛隊、うまい棒」
(オオゴトなイベントになって少々圧迫感。
人が一時に集まる力たるや制御不能の一歩手前満々で寒いのに冷や汗。
そんなストレスを差し引いても素晴らしい一日でした。感謝)
:
◆10/5(水)暖かぁ
「福原、はぐくーむ、網戸シート、朝顔、かぼちゃプリン、森
サーキュレーター、宝飾、コーヒーチケット」
(便利すぎる世の中ってのもなぁなんて考えたりもしますが、
近くのスーパーの存在は生活に安心感を与えてくれます。そんな私は弱いでしょうか?)
:
◇10/6(木)寒っ!
「石油ストーブ、福原、ジョブス、ぐるぐるカード、年末
畜大、真正閣、はぐくーむ、朝顔、定年」
(その繋がりは取捨選択の余地なく波長の良し悪しで密接な関係性を持ちます。
転がるキーワードに触れて興味を持つか持たないかはその人の人生経験によるはずです)
:
◆10/7(金)曇雨
「ハガキ、福原、地デジ、整理整頓、じゃがいも、トマト
揺れ、VHS、トレスアニョス、研」
(自分の求める状況というのは外環境に左右されるのはもちろんです。
なので絶対論でコトに当たるとおかしいことになります。
それは妥協ではなく柔軟性です。バランス)
:
◇10/8(土)秋晴
「白スパ、柿、かぼちゃ、関係性、リンボウ、ビール
福原、ワイン、枝豆、洗濯、ピスタチオ、トロ」
(せっかくのお日柄。楽しかったり、そして悲しかったり。
交差する感情に時にとまどいながらの日常。
平坦であり続けることなんか絶対に無理なことなのですねぇ)
:
◆10/9(日)小春日和
「フードバレー、体温、梨、とんとろ、福原、マグロの日
紅玉、キッシュ、議論、かえる、かぼちゃ」
(豊かさに限界はありません。際限がありません。
資本的な考えですと終わりがありますが。
なのでどーにかこーにかしてその根本の考え方をずらしてゆきたい)
:
◇10/10(月祝)曇雨
「ナッツロール、セクハラ、福原、旅粒、大宴会、トマト
整理整頓、オリーブ、ほ、恋問、長谷製菓」
(今日という日を不意に思い出す。まだらな記憶が蘇る。
今という日にフローモーションにいられることに感謝感謝。2002年10月10日はFM創業記念日)
:
◆10/12(水)秋晴そして雨
「織物、レーニン、栗、ボジョレー、仁、福原、トレスアニョス
環境、クラウド、満月、白樺」
(冬支度の支度というか、心づもりの季節。
一雨ごとに、見上げる雲間の満月に。
時計がなくてもカレンダーがなくても移り変わりを感じることが一杯です)
:
◇10/13(木)暖か
「紅玉、織物展、福原、木星、まるごとりんごパイ
210円、狂言、ポンチョ、ホワイトコーヒー」
(一つ手に入れると次のが欲しくなるのはサガですよね。
人間特有の行動かもしれませんけど。
カラスも犬もキラキラしてるものコレクションしてるし。同様同様)
:
◆10/14(金)暖か
「自転車、森の集い、福原、まるごとりんごパイ、偉人
還付金、ナルト、栗、マッサージ」
(一瞬の判断が積み上げてきたものをそれこそ一瞬になくしてしまうことにも繋がるし
反対に一瞬にコトが成る場合もあり。だから面白いとも言えるし。動悸息切れです)
:
◇10/15(土)雨暖か
「整理整頓、北洋、福原、ぶどう、茶屋、パン、キッシュ
ハチミツ、織物展、カツサンド、ひきこもり」
(謎は謎のままに派です。研究熱心というのではなくて妄想熱心といいますか。
算術的な真実はあんまり知りたくないほうです。いい加減ということではなく)
:
◆10/16(日)晴あたたか
「整理整頓、まるごとりんごパイ、論点、織物展、狂言
福原、血液型、森の集い、トマト」
(第三者の意見は貴重。その論から導かれる未来感は完全に受け手次第。
なんでもかんでも+思考に考えるのも考えものですけど、自虐的になるのもおかしい話で)
:
◇10/17(月)晴
「京都、穴掘、かぼちゃ、親鸞、ダガザガ、デモ、福原
ほっかいこがね、カツサンド、ほ、なんひろ」
(入り口と出口の選択は日々悩みどころ。結局は出たとこ勝負。
あんまり念入りに計画しても始まりません。事前に様々に想像することはストレス軽減に繋がります)
:
◆10/20(木)晴
「穴掘り、冬囲い、福原、朝顔、とかちフードバレー
まるごとりんごパイ、網走監獄、ロフトクラブ、パキラ」
(いい時もわるい時もあるのだから瞬間を大切にと思っていても
良いことがあるとずっと続くと勘違いしてしまいます。そんなことはないんですけど)
:
◇10/21(金)秋色
「ひゃっこちゃん、かぼちゃ、まるごとりんごパイ、四国
福原、ガーデンショー、英会話、千年の森、学会」
(情報が集まると取捨選択の間合いが肝要。
最初から重要事項だとわかっているものはかえって楽なもの。
のちのちの枝葉のしげり具合の想像が行うは難し)
:
◆10/22(土)雨雨
「TPP、芸術学会、福原、修学旅行、おけさ柿、絵本、落語
網走監獄、森の集い、さつまいものタルト」
(片付けなければいけないことがぎゅぎゅっとあるのですけど
遅遅として進まず。
年内に納めてしまいたいけど、どーなることやら。くわばらくわばら)
:
◇10/23(日)曇雨暖か
「福原、狂言、マグネット、4年生、TPP、プティ
せんべい、ホットマグ、マッサージ機」
(それぞれの時間をそれぞれのタイミングで使っていますから
重なることも離れることもございます。
そんな場所は現場の空気感も見られて得なようで損なようで)
:
◆10/24(月)曇
「別府、猫、福原、とかちむら、大根、コーラ、チョコ
テンプルさん、整理整頓、まりん、ラジオ、月末、しずく、冬支度」
(入れ替わり立ち代わり。目の前の風景がパラパラと行き交います。
季節も完全に冬目前。変わらないものなどないことを思いださせる曇り空)
:
◇10/26(水)冷晴
「卵、自転車、TPP、受験、福原、モンブラン、落語
ブラジル、とかるね、一箱、集金、プリンケーキ」
(時代の判断として後々に影響を及ぼす選択場面でなんとか勝ち馬に乗りたい根性はあるのですけど
運動家でもないタカサカはこっそりとだけ決断します)
:
◆10/27(木)寒っ!
「福原、11/5,森、葉、パミュ、菊祭り、旭川、フードバレー
環境、広瀬、モンシュシュ、アルル」
(初対面というのは慣れるものではありません。
緊張感を楽しみたいところですけど、それほど経験豊富な訳でもありません。
様子を伺いながら波長をおいます)
:
◇10/28(金)晴寒っ!
「自転車、菊まつり、福原、11/5。龍、渋皮モンブラン、池田
雑貨、職人、落ち葉、修学旅行」
(ヒントは目の前にあるというのに自分の状況状態で見落としてしまいます。
そんなことでどーするこーする!しっかりと自分を取り戻して平静に冷静に。ふぃぃ)
:
◆10/29(土)晴寒っ!
「はぐくーむ、落ち葉、花火、道東道、福原。11/5
ぷーふーふー、マヤ」
(子どもたちから生きるパワーをもらってくじけていた気持ちがまた活性化してきました。
太陽と前向きパワーは定期的に浴びないといけませんねぇ。飛び出せ青春まっさかさま!)
:
◇10/30(日)曇
「菊まつり、福原、11/5、まつり、猫、道東道、マダム
新曲、ファンファーレ、花火大会、なまら蝦夷」
(抱え込んでいる夢をそれぞれが全て完璧に実現できないにしても
向かい合っている姿をみていると、とても勇気が湧いてきます。なのでタカサカも頑張ろう)
:
◆10/31(月)晴
「かぼちゃのタルト、紅玉のデコレーション、福原、11/5
韓国、中国、TPP、パミュ、糠平」
(あっちいってこっちいってという思考の迷路は面白いもの。
けれど短期的にみたときに楽しい結果だけが待っている訳でもありません。
長期的には充実のはずです)
: