2011.12月『タカサカのツイッターおさらい日記』

◆12/1(木)寒っ!
「モイ、消しゴムはんこ、かぼす、大様、トーキングアバウト
 なまら蝦夷、マッシュ、ザンギ」
(一刻一刻を大事にしていますか?
 と問われると驚きの面持ちでカレンダーをめくりため息。
 窮屈に日常を送っていないだけに、永遠に続くと勘違いしている自分にため息)

                    :

◇12/2(金)寒!
「雪?ぎゅう電、お茶、洋梨、ホワイトコーヒー
 仁、連凧、チャイ、神戸、おぶぶ、マッシュ」
(ハラハラと波乱万丈。懐かしい顔に彩られますます注目を浴びながら沈黙。
 静かな寝息をたてながらどんな夢をみてるのか想像妄想の域。
 暖かな部屋からマイナスの寒景色)

                    :

◆12/7(水)寒っ!
「サルビア、パイ、りんご、洗濯、役所、パンツ
 訪問、屋根、トーキングアバウト、ぎゅう電」
(明るい月 タオル トマト 酸素 リッチランド 弥勒 サッチモ 
 弟子 マスク もずく スキー ビール 焼酎 キャベツ ゴックン 
 銭函 体温 しばししばし)

                    :

◇12/8(木)寒っ!
「マイナス、匂い、保健証、領収書、ハガキ、年賀状 
 ジャガ、おぶぶ、豚丼、手巻き寿司、銀行、宛名」
(まったくなんと煩雑なことでしょう。
 シンプルにしてきたつもりですのにまだまだ山を越えていかねばならない様子。
 年内になんとかめどをつけたいところです)

                    :

◆12/9(金)ブルっ!
「ブラジル、7、窓口、たかまん、だんご、領収証
 宛名、プレゼント、500円玉、ぎゅう電」
(変わりゆく世の中で今を生活しているのだから
 激変を望んでいる人たちはきっと少数派と信じたいところ。
 「徐々に徐々に派」なタカサカですが、現実はドラマチック)

                    :

◇12/10(土)ブルブルっ!
「2002,マーマー、ディクショナリー、コロボックル
 和風牛丼、柳月、おでん大学、そば、夢」
(行き止まりがあるわけじゃないのだから立ち止まっている暇などないだろう?
 と誰かが言っているような気がするので身の回りのことをただただ粛々と)

                    :

◆12/11(日)晴
「頂き物、そば、プリン、リッチランド、重曹
 ホワイトコーヒー、コロボックル、真正閣、順序」
(空気の粒粒が破裂するように瞬間のタイムスリップをする日々。
 こんなにも気にして生活など今までしたことなかったはずなのに
 とても厄介。組み換えが急がれます)

                    :

◇12/12(月)緩やか
「だんご、美容室、機構、月、交差点、ホットサンド
 サッチモ、10円玉、氷まつり、真正閣」
(かえすがえすも振り返りながらも前進する日々。
 路地から見上げる欠けゆく月。
 新たな視点を振りまきながら思考熟考。
 コレで良かったとおもいながら瞬間の反省)

                    :

◆12/14(水)ぶるるっ!
「雪?レコード、クリスマスカード、そば、お花
 ケント紙、文房具、資産、交差点、おじさん、杖、ぎゅ、百合根」
(日常感を流しつつ。ぽっかりぽっこりの欠落。
 ギンギンとくる冷気に天気予報は雪マーク。
 幾重にも重なる年齢の幅に連想の入り口出口の幅)

                    :

◇12/15(木)ブルっ!
「忘年会、そば、ひとつ鍋、レコードジャケット
 なんひろ、名義、画鋲、時計、温泉、ナルト、カップヌードル」
(未来のことをハラハラ思うことなんて不毛です。
 取り越し苦労っていうのはこーいうことなのかも。
 とりあえず今日ゆきがふらなくて良かった)

                    :

◆12/16(金)ぶるるっ!
「レコード、プレーヤー、笑、仏、クリスマスアルバム、長芋
 パウンドケーキ、ホットサンド、真正閣」
(色々な人間模様の時間軸でそれぞれが動いている訳なのですけど
 それぞれが自分で解決する道筋をつけてゆかないといけないのだなと考える今日この頃)

                    :

◇12/18(日)寒っ!
「夢、そば、血文字、とりせい、整理整頓、ワイン、A造展
 キャリー、よもぎ、風の旅人」
(自分のペースは自分で維持するしかありませんが
 未熟者ですから外の気配に反応しちゃいます。
 いつも心穏でいたいですが、いつもそんな普通な人はいないとも言えます)

                    :

◆12/19(月)ぶるるっ!
「同級生、長芋、プリン、そば、クリスマス、整理整頓
 金、レコード、会計、真正閣、ハヤシ」
(情報の届かない場所に舞い込む伝達事項。
 世界は刻一刻と変化し、大きな転換点をみせつけるかの様子。
 かといって小さな個人の生活はさらさらと流れてゆきます)

                    :

◇12/21(水)ぶぶるっ!
「みかん、長崎、文様、レコード、バイト、ポテトチップ
 声、クリスマスカード、NY、暴風雪?」
(明日明後日の天気予報に心を痛めています。
 まだどーなるのかも分からないことに悩んでいる暇などなく。
 そして悩んだところでどーにかなるかでもなく)

                    :

◆12/22(木)曇雪 積もる?
「ハープ、クリスマスケーキ、ポテトチップ、みかん
 レコード、池田、フルフェイス、苺、唐揚げ、除雪」
(さて、これから明日の朝迄どのような積雪模様になるのか心配。
 ここまできてもまだ思い悩むのですから本当に小さな奴です。お恥ずかしい。)

                    :

◇12/23(金)祝 大雪 
「ストーブ、除雪、カレー、ターキー、チーズ、3
 シャンパン、ハープ、阿寒、シズカさん、大工さん」
(そこにある現実を見つめる自分の角度を研ぎ澄まさないといけないという感覚。
 結晶が降る闇の中で出来ることをまずしなさいとの言葉を信じてみる)

                    :

◆12/24(土)晴 イブ
「ケーキ、チーズ、六花亭、大売出し、A造展、レコード
 まりん、ホタテ、マック、温泉」
(影日向の選択は、多分に自己の持つ性格因子が影響しています。
 この世で蠢くためには明るい方向を目指すべき。
 と思うというレベルではなく「べき」です。きっと。)

                    :

◇12/25(日)クリスマス
「実、アワフェ、糖、A、サッチモ、テレビ、カード
 コロボックル、大売出し」
(抜けると年末年始に転がり込みます。
 ヤルコトができていない2011年に愕然としつつも
 2012年にはナニカいいこと起こりますように、出来ますようにと行動するのみ)

                    :

◆12/26(月)アフタークリスマス
「融雪、飛行機、写メ、レコード、画鋲、キッシュ
 和生、抹茶、月末、年末」
(ぼやぼやしていなくても時間は流れます。
 しっかりしていない人にも平等に流れますねぇ。
 2011年の荒波はもうおしまいかと思いきやまだまだ色々ありますねぇ)

                    :

◇12/28(水)晴 世の中終い支度
「散髪、東京、京都、リンゴ、受験、DVD、チケット
 大逆事件、忘年、挨拶、サクサクパイ」
(年の瀬に収束してゆく気分を大きな塊単位で感じる日和。
 クリスマスからの流れで冬休み仕事納めと続く展開が毎年いつもスリリング。
 こんな風情を伝えてゆきたい(笑)

                    :

◆12/29(木)雪 あーあ 
「レシート、黒豆、重曹、オセチ、忘年、築地、マグロ
 年末、モカマロン、断捨離、2011」
(やり残しを感じる年の瀬ですが
 振りかえってみますとかなり色々なことをしていた一年でもあります。
 2012年は自分のタイミングを大切に動きたいなぁ)

                    :

◇12/30(金)雪晴 FMは大晦日気分
「うどん、池田、硬券、煎茶、マカロン、鳩、カニ、沖縄
 帰省、長靴、オムライス」
(ありとあらゆるものが暮れに向かっていくかのようなこの緊張感。
 大事にしたい感覚です。
 晴れて新年を迎えたときのふくれあがっていくような開放感。
 大切にしたい感覚です)

                    :

◆12/31(土)晴 年末特別号 
「賀状、フクハラ、トイレ、ゴマ油、雑煮、黒豆
 VHS、酒」
(様々な出来事目白押しの2011。
 今までも同じように色々あったのでしょうけど
 自分の立ち位置の問題だったのだろうと反省しきり。
 道行くあの人にもこの人にも刻まれているのかと思うと涙ぐむ大晦日)

                    :