2012.01月『タカサカのツイッターおさらい日記』

◆1/1(日)曇。雪降るぅ?
地震後、賀状、スゥィーティー、寿司、キントン
伊達巻、焼き鳥、ガガ、焼豚、花札、朝生、Y、イビキ、除夜。
(たくさんの人の話を聞いて自分の中に無事に着地することが出来ますと、
 自分の勉強にもなりますし、相手にも喜ばれます。
 そんなこんなを考える2012年です)

                   :

◇1/4(水)店開き。晴、風強し。
マンデリン、汽車、ガーデンショー、弘文堂画廊
和時計、自衛隊、段取り、お年玉。
(なにげない日常の窪みはけっこう底なし。
 瞬間の落ち込みはすぐに脱出はできても後味が残ります。
 皆さんもこんな刻みを経験しているのかと思うと胸が詰まります)

                   :

◆1/5(木)少暖晴。
広小路、キッシュ、モニター、煎茶、センター、マーマー
佐川、六花亭、鏡、卵、藤丸、ホームページ。
(しまつをつけて進んだかと思えばまた懸案事項。
 こうやって時間が進んでゆくのね。
 楽しい事ばかりではドラマにならないけども。なんてビター&ビター)

                   :

◇1/6(金)暖。
雪解け?氷まつり、型枠、マップ、納豆、かりんと、喫茶あきら
パウンドケーキ、デメーテル、ぐるぐる。
(タイミングが良かったり悪かったりなんてことが起こりますが、
 結局は個々人の気持ち次第な訳で、
 良いように考えて落ち着くのであればポジティブシンキング)

                   :

◆1/7(土)晴七草。
かりんと、おでん、スィーツ、クリック、ホットサンド
ちょろぎ、ぐるぐる、新年交礼会。
(どーしてあげることも出来ないことってたくさんあるので、
 なにもしてあげられなかったという後悔はしないほうが良いです。
 精神的衛生保全の方便ともいえますけど)

                   :

◇1/8(日)寒!成人式。
ラスク、まつり、ぐるぐる、カレンダー、イデー
クリップ、動物園、マック、節目、311。
(ずんずんと時は過ぎ行くままに。ジュリィー!
 それでもなんだかまだ8日みたいな感じもしつつ、
 結局この年末もあっと言う間だったねぇなんて言ったりしちゃう?)

                   :

◆1/9(月)寒っ!
唐揚げ、おでん、49、ほしいも、ふろもくん、初心
もち、ぐるぐる、とかちプラザ、新年会。
(一つ一つの区切りに様々な心象を持つ。
 ぎりぎりと寒い空気とじんじんするつま先に
 小学校のスケートリンクを思い出す。
 たくさんの世代がそれぞれに色々考える一月)

                   :

◇1/11(水)ブルッ!
六花亭、記念日、新得、GTR、総理大臣、広島屋
きたのすみか、おせち番組、おぶぶ。
(ナニカを言われてから行動を起こすというのはやはり後手後手になりがち。
 能動的でありたいと思いながら、
 やろうと思ってたのにぃっていうタイミングがとても嫌です)

                   :

◆1/12(木)ぶるるっ!
防衛庁、パウンドケーキ、花、本別、まーくん
豆、きたのすみか、つけもの、アバター。
(確実に時は流れ容赦がありません。
 抗おうにも抗えぬ激流。
 せっかくの共有の時間なのだから実りあるコトだけをしたいものですけど、
 そうもならないのがこの世界かな)

                   :

◇1/13(金)ぶるるっ!
金曜日、きたのすみか、リクシル、ビバンダム、真正閣、古書
整理整頓、タワーレコード、マンゴー。
(寒い寒いといっても仕方ないけど寒いねぇ。
 こんなにずーと寒いと身体もびっくりしちゃう。
 暖かいころにいると眠くなってしまう。ねちゃいけない!)

                   :

◆1/14(土)ぶるっ!
リッチモンド、チョコ、整理整頓、マスター、真正閣
おびひろ氷まつり、バー、あいらちゃん、カーネーション。
(少しづつ模様替え。
 ちょっと大変ですけど気分を変えるに最適かと。
 断捨離の気持ちもわかる年頃。
 日常身辺整理は日々一期一会の覚悟を促します)

                   :

◇1/15(日)ぶるっ!
声、ジョシノカンヅメ、氷まつり、センター、池田
ジャズ、整理整頓、コンデジ、イラン、弘文堂画廊。
(萎縮してしまいがちですが、
 羽ばたく若人の行動言葉表情に勇気づけられます。
 世代交代は細胞の新陳代謝のようにごくごく自然な移行が健全な状態かと)

:

◆1/16(月)ぶるっ!
旭川、タンタン、氷まつり、ジョシ、ダイイチ
ラーメン、セニョリータ、アバター、整理整頓。
(順々と進めていっているはずなのですけどナカナカどーして魔境です。
 自分の段取りがおかしいのでしょうけど結果がやってこないもどかしさ。
 ジレンマですねぇ)

                   :

◇1/18(水)ぶるるっ!
寒、北見、あくつ、編み物、札幌、モエレ、アイスキャンドル
氷まつり、文房具、ひめくりアート。
(興味の対象が話の本筋じゃないところにあるほうなので、
 人によっては方向がアチコチにいってしまって迷惑かもしれないです。
 そんなんでいい方には好評!)

                   :

◆1/19(木)ぶるっ!
ニス、アイスタウン、センター、陸別、ハタチ、アイスバー
コロボックル、49、ホース、花、腰、マンゴー、ビート。
(パーツ同士がうまく噛みあうとうれしい。
 そんなヒトコマが日常にあふれるととてもハッピー。
 いつもいつもそうじゃないから尚更うれしい)

                   :

◇1/20(金)寒っ!
菓子、チーズ、ビート、頭脳パン、整理整頓、ナゲット、牛乳
足湯、デコケーキ、ラジオ、青春アドベンチャー。
(ぐるり巡り。
 経験が邪魔をして新鮮な感動が薄くなる場合もありますが、
 時とともに薄らいでゆくグラディーションに
 身をまかせるのも自然なことと)

                   :

◆1/21(土)寒っ!雪っ!?
バス、枝豆、ぐるぐる、シャボン玉、アイスタウン
絵の具、スケート、50、おでん。
(予測のつかない毎日。
 そんなことはこれまでもそーだったに違いないのに近頃ストレス。
 決まりきったことが起こったって楽しいこともなかろうにとは思うのだけど)

                   :

◇1/22(日)雪。
アイスタウン、ホッカイロ、焼きそば、フランク
電話、ぐるぐる、アイスツリー、山城ビンゴ。
(雪の中のシャボン玉。凍る程の温度でもなし。
 カップの中に雪が入り薄まるし。
 今日はなかなか失敗モード。
 氷に落書きは今までなかったのが不思議なぐらい。面白い)

                   :

◆1/23(月)身体痛い。
サイリンカ、杖、イコロール、もみ、レジ、大谷
植物、真正閣、シャボン玉、おびひろ氷まつり。
(思ったよりも降ったとかと。
 予報ではもっともっとだった様子。気の持ちようとは不思議なもの。
 どちらにしても岩見沢の皆さんにくらべれば微々たること)

                   :

◇1/25(水)寒っ!
アルゼンチン、るるぶ、ジョシカン、マーマー、アルネ
1中、小麦粉、おびひろ氷まつり、一つ鍋。
(今日は朝から沢山の色々なお客様のご来店。
 楽しい時間でございました。
 暖かくなってきたのかしら?
 なんて思っていたらまったくもってまだまだ寒い。風邪注意)

                   :

◆1/26(木)ぶるるっ!
マイナス22,クッキー、六本木、上海、おびひろ氷まつり
アイスバー、ジョシカン、ホットサンド。
(将来は楽しいことばかりの季節をとうに過ぎていたことを今更にして思う。
 苦みばしった年代に突入を前のめりに考えたいのだけどどうなのだ?ふぃぃ)

                   :

◇1/27(金)寒っ!
NY、ブラジル、ジュリー、ぶたじる、アイスバー
冬花火、ハーブ&ドロシー、脱法ハーブ?
(たくさんの繋がりで生活しているのだから
 一人のわがままを通すわけにはいかないことは当たり前。
 とはいいつつも第三者の動きで自分が制限されるのはストレスです)

                   :

◆1/28(土)寒っ!
マーケット、アイラちゃん、ふろもくん、おびひろ氷まつり
アイスバー、バス、ハーブ&ドロシー。
(マイナスの場所に長時間おりますと思考能力がおちますねぇ。
 きっと数値的に調べてもそんな結果になるはず!
 そして暖かいところで眠くなって更に思考停止です)

                   :

◇1/29(日)暖。
氷まつり、児童会館、町内会、お弁当、ホッカイロ、パン、綿あめ
色粉絵、アートマーケット、アイラちゃん。
(冬のイベントも終了。
 時代は流れ様々な年代の心持ちも微妙に変化していることとは
 一箇所に集い笑って食べている姿も、運営に愚痴る姿もまた良き哉)

                   :

◆1/30(月)ぼちぼち。
とかち森の集い、美篶堂、テンプルさん、まりも
鶴、ハーブ、真正閣、ホットマグ、ぐるぐる。
(自分の願うところが
 万人の幸福にはつながらない中での話し合いっていうのは大変ですよねぇ。
 どの立場というか目線で進めてゆくのかが鍵なのでしょうなぁ)

                   :