◆10/1(月)曇雨晴?
ガス、月、りんご、台風、電話、菊まつり、ベーグル
紅茶、日々、ホワイトボードカレンダー。
(イッキに始まる10/1。
もっと徐々に動いてゆけばいいのになぁと思うところと、
変化は一発で決めてしまわないとの思いが交錯。どっちつかずですみません(笑)
:
◇10/3(水)曇晴。
家具職人、服、大岡越前、マーヤ、日々、栗、かぼちゃ、彫刻家、請求。
(色々なことがありますけど、全ては自分次第。
良い方向も悪い方向も全て自分の選択次第。
結果としてどーなるかは時間が立たないとわかりませんけど、
その都度確認することも必要ですね)
:
◆10/4(木)曇。
菊まつり、シャケ、サバ、朝顔、建具、桃、外国人
豚汁、細木るみ子展、梨、コータロー、かぼちゃ。
(天才のドキュメントを見ました。しっかし天才!
そして執念深い。
残った作品が一級品であるように描きつづける姿に作家の性を見ました。
ある意味長生きの秘訣)
:
◇10/5(金)秋晴。
取材、桃、穴掘、カール、日本人、かわゆす、自転車
渋、笑、自ファン、ぷらざ、イコロール。
(様々な場面とタイミングで色々な事をそれぞれが思っているのですから、
イッキに噴出した時などは、
いわゆる「炎上」するのだろうなぁとあらためて思い至りました)
:
◆10/6(土)曇。
かぼちゃ、角煮、そば、ぷらざ、三方六、アポロン
イコロ、献立、絵描き、鉄道、ガス。
(久々によくよく読んだジャンプ。
荒木飛呂彦作品が印象深い。
話の内容関係なしでも一こま一こまがすばらしい。唸る(笑)
いえいえもちろんお話も面白かったです!(笑)
:
◇10/7(日)秋晴でも寒。
ストーブ、六花亭、演劇祭、6中、北京、声楽
花火、巨峰、林檎、競馬場。
(穏やかに生きていくのは難しいもの。
きっと生きていくというのは
穏やかなものではないということなのだなぁ(みつひろ)
波風立つのが当たり前。渡鬼をお手本に越えてゆこう)
:
◆10/8(月)晴寒。
赤、ガーデンショー、先生、六中、ひげ、20万
畜大、タイル、網、紫いも、三方六、読書。
(ゴミ置き場で草むしりをする隣人。良き哉。
誰に見られているからということもなく行動する大人の人に感謝感服。
という訳でもないですけどお店のまわりを少し清掃)
:
◇10/10(水)寒っ!
2002,10/10,十年、ビール、栗(皮付)、6中
みそ、ふらむ、渋、もちふわ。
(記憶の粘りが薄まってきているので
なんとなく覚えていた記念日がいつのまにやら今日でした。
前の本屋さん人生よりも長い時間を費やしてしまったなぁ。つつましく)
:
◆10/11(木)雨。
オードブル、巨峰、マカロニ、シャンパン、酔、6中、刀。
(なかなか良い雰囲気。空気感を漂わせる。
重なってつづれ織られる時間。
あ!今日の青春アドベンチャー!聴けない可能性大!(笑)
話もいいし声もいいんだよねぇ!hさんしっかりきいててねぇ!(笑)
:
◇10/12(金)曇雨晴雷雨。
イジューさん、モンブラン、ラーメン、旭川、仕出し
ジャーキー、彫刻、1年、6中。
(久々に雨の中を自転車。
まだ暖かい空気が残っていて良かった。
そのうち氷雨の時期になると大風邪の元になっちゃいます。
こじらせてはいけないトシを感じる潮目)
:
◆10/13(土)暖曇。
菊祭り、接待、モンブラン、ペンキ、ウイング
イジューさん、二階、太陽、豆腐。
(スイッチがどこにあるのか分からずとも
入ってしまうとあぁここかと納得。
そんなことも考えているように見えない大自然の動物たち。
そんな風には生きられないですけど(笑)
:
◇10/14(日)晴。
公開崩壊、ぶどう、ピアノ、オカリナ、6、フランク
キャップ、僕音、卵、スロウ、石森展。
(晴れていたので自転車で。
いつものルートではない道すがらお屋敷をながめながら。
普段接することのない空間に身を置くと自分の存在の客観性が浮かび上がりますねぇ)
:
◆10/15(月)晴。
白、天、石森展、BAD、人参、藤、6,ラジオ
ヤマタツ、ホットサンド、ハム、姫。
(一週間が早く流れてゆく感覚を覚える今日このごろ。
色々な事があるから尚更なのかもしれませんけど、
取りこぼしが多いような漂う後悔。しっかりしっかりと空鼓舞ばかり)
:
◇10/17(水)雨ぇ。
栗、かぼちゃ、どん、人参、感謝、大根
整理整頓、ピアノ、革命、石森綾展、ガス、ハム。
(タイミングがガシガシ合っていったのでとても良い気分。
ほっといてもこんな日が来るのだから
そのために段取りするというのは徒労に終わる可能性大ということかもね)
:
◆10/18(木)晴強風。
然別湖、四国、6中、たぬき、かぼちゃ、本願寺
どん、越冬、街、デザイン、菊、八代亜紀。
(お店の朝顔をはずしました。もう枯れ枯れ。
ですけど、彼らは隙を見つけて咲こうとしますし葉をつけます。
氷雨も霜もやってくることを知っててそうなのだからぁ)
:
◇10/19(金)晴。雪の気配。
葡萄、FB、日ハム、鍵、たぬき、ジョジョ
5%、100万、茶、フエルト、ハロウイン。
(あれれと思う事が起きても自分の心持ちでなんとかなる方法がありますが、
感情的にスイッチの切り替えはなかなか難しい。そこまでできたときは仙人レベル)
:
◆10/20(土)晴暖。
ウイング、オーイ、葡萄、かぼちゃ、紫芋、プリン
5中、保健室、別府、ボルト、スーパーカー。
(面白い話は勢い(笑)
結局双方の問題。
ですが電波に乗ってむこう側にどんな風に伝わるのかは未知数。
スタジオと同じ空気が続いていってるのなら良いのだけど)
:
◇10/21(日)晴強風寒っ!
ドーナツ、仕事、6,越冬、冬こもり、ガーデンズ
シロクマ、菊、ナッツ、リス、ハゲ天。
(余計な心配事はだいたいが本当に余計なもの。
だったら考えなければ良いのだけど、
そこは余計なものだけにぼやぼやとぐだぐだと思いめぐらしてしまうもの)
:
◆10/22(月)晴暖。
パステル、6,白熊、100万、別府、スロウ
宇宙船、茶、葡萄、ナッツ、砂時計。
(イッキにギューギューとなると身の置き場に困ってしまいます。
喜ばしい事なのに気持ちがポッカリしてしまう。
お店屋さんなのですからそんなんじゃぁいけないのですけど)
:
◇10/24(水)晴寒強風。
6,ナッツ、書、自転車、イズヤ、ヨーガ
デザイナー、菊、下、C、小麦、幸福麺、カマドウマ。
(自転車で動きまわると色々な回路が繋がりだす感覚を覚えます。
発想が豊かになるというよりも、
蓄積された記憶の断片が関連性を持ち出すという感じです)
:
◆10/25(木)晴暖。
冬仕度、ラジオ、下、菊、アルル、アドベンチャー
檀家、仕出し、整理整頓、梨、葡萄、石巻。
(大きな集団を統率制御するためには
数値目標をしっかり筋道をたてて
順々に促してゆかないといけないのですけど、
個々のレベルで体験するならやはり息苦しいもの)
:
◇10/26(金)晴暖。
震、知事、クロサワ、ボトムズ、銀行、教授
100万年、菊、L、ひば、熊、ウイング、イジュー。
(話してみないと分からないことはたくさんあるので、
テーブルにつく段取りは続けていくしかないのだと。
そんな仕事ばかりはあきあきでしょうが頑張って!)
:
◆10/27(土)晴暖。
日本シリーズ、みゆき、イジュー、シロクマ
菊まつり、友部、元春、卵。
(やってみないと結果は出ませんが、
良い結果だけを見たいほうなので知らんぷりすることにしよっと!(笑)
暖かい秋の夕方に穴を掘って枯葉を埋めてみました。また来年、花が咲きます)
:
◇10/28(日)曇今雨寒っ!
おさつスティック、狂言、スロウ、整理整頓
マラソン、みみ、ほぼ日カレンダー、菊、原。
(閉じている状態な気持ち。
そんな感情を緩めて開いていく手順はなかなか難しいもの。
先方の思いが変化しないと始まりません。芸人はすごいなぁ!(笑)
:
◆10/29(月)雨でも暖。
バナナ、冬ごもり、乾、小麦、帝国、信玄、菓子、菊、シュー。
(とっても純粋素直に生活していましたので
変化球を見抜くのは下手です。
ましてや編集の手法で身近にやってくる姿が歪んで来ているとは!
色々なことを考えるのはくたびれるので知らんぷり)
:
◇10/31(水)曇暖。
ロンパー、タイヤ、百、オプ、忍者、ハムカツ、児童会館
6,アノニマ、新潮、クリスト。
(想像力の向こう側にある実動。
やればいいってもんじゃありません。
かと言って考えてるばかりじゃ進みません。
はぁ、もっと良い方法をスバババーーんとお願いします)
: