◆12/1(土)晴寒っ!
ホコテン、ホットマグ、130、全市連合大売出し
連売、クイーン、みゆき嬢、サルビア、子ひつじ。
(出来事はどんどこやってくるので避けるのではなく受け止めたいものですが、
それなりの圧力があるので疲労感。同時並行で色々できれば良いのですけどね)
:
◇12/2(日)晴寒っ!
ヴォーグ、豆、ホットマグ、別府、はんこ、散歩、インド、そば、搬入、マンゴー。
(ぐるりと回って。
あっと言う間に過ぎ去ってゆくのですから
日々の出来事なんてたいした問題ではないのですが、
順々にキレイにしてゆかないとキレイな思い出にもならないです)
:
◆12/3(月)晴寒っ!
平成、菓子、みゆき、ショート、リコテン、130,命、六、未来、大谷、推進。
(停滞というのは人が動いていないという事。
閑とした空気の中で生活していますと殊更感じます。
人が集い動いていますと時間も動き出します。
物理的ではなく精神的な話です(笑)
:
◇12/5(水)晴寒っ!
130、別府、羊、6中、雪マーク、研修、パウンド、地獄、みゆき、フリッパー。
(したいことと、ヤルべきことが合致するとゴロゴロと転がるものですが、
そーじゃないときが大変です。地ならしといいますか。
基礎工事がどんな場面でもたいせつだなぁ。)
:
◆12/6(木)雪曇。
130年、積雪、転転転、開幕、開拓、新得、苫小牧、長沼。
(降りしきる雪景色に様々な思いを巡らし妄想し。
1年前と130年前。
風景をつくりながら脳内では言葉にならない物語が展開されてゆくのですが、
捕まえる前に遠ざかるのでそれはまた次のお話)
:
◇12/7(金)晴寒揺!
石、三陸沖、唐揚げ、月見、そば、パン、おもてなし、LSD、脚立、第一。
(あっと言う間に気分がトリップ。
あの日の揺れより激しく感じました。
除雪車の地鳴り?と思いながらのゆらめきによろめいた後、
ぐわんぐわんと頭の中がくらくら。嫌な感じです)
:
◆12/8(土)大雪
おみや、ラジオ、カード、そば、徒歩、泊、長崎屋、除、130年、21世紀。
(ただ穏やかに時が流れてゆけばありがたいほうですが、
兆しというものはそんな安穏としたことでもなく。
どう転ぼうが多少の何かがあるもので。嫌だろうがどうだろうが事は起こる物)
:
◇12/9(日)曇
A、屋根、水戸、瞬間湯沸かし器、釧路、三重、除雪
ハム、そば、チーズ、大谷、開拓。
(大雪を運んだり、冷たい水でお皿を洗ったり。
130年前を思えば些細な事ですが、弱っチく合理的に楽スルことばかりを夢想中。
投票する権利も返上したいぐらいです!(笑)
:
◆12/10(月)晴
瞬間湯沸かし器、節電、インク、130年、猫、カカシ、雪解け
枝豆、引き出し、札。
(まるで春がくるような暖かさだったのに、やっぱり冬。
アイスバーン。みんな気をつけて下さいませね。
年の瀬気分がありつつ、投票行動の運動のためなんだか気分散漫)
:
◇12/12(水)二桁
いぬいそば、節、ダチョウ、マーマー、抹茶豆乳、やけっぱち
クリスマスケーキ、カレンダー、新得、氷まつり。
(年の瀬感。こんな時季に投票行動なんて無粋ですねぇ(笑)
当事者も大変だけど段取りの皆さんも大変。
って1票持ってる個人が当事者かぁ!(笑)
:
◆12/13(木)寒っ!
トマト、クリスマスケーキ、ストーブ、東北、節電、整理整頓、カレンダー、レタス。
(マイナスの空気が圧迫してくる二桁の寒さ。
雪よりはマシという考えもありますが、それは暖かい季節の究極の選択。
いいとこですけど、この地に入植した先人の気持ちを慮る)
:
◇12/14(金)雪ちら
氷まつり、50、130,ゴロー、マックカフェ、温度計
ナツメ球、おさる、クリスマスケーキ。
(師走感がじわじわ来ています。寒い中せんせいたちの声も。
忙しい。景気はそんな忙しさの中にあるのかもなぁ。
安穏としていたいけど閑なのも困るなぁ(笑)
:
◆12/15(土)曇。雪ぃ?
プレゼント、7,忠、いぬいそば、投票、唐揚げ、マーマー、クリスマスケーキ。
(師走中盤。慌ただしい中に慌ただしい事をしているようなので仕方ないけど、
少し落ち着いたほうが良いでしょう。
血気盛んな皆様は豪雪地帯で雪かきクールダウンを(笑)
:
◇12/16(日)雪
除雪、投票行動、リコテン終、マーマー、苫、クリスマスケーキ、東北、ひゅうず。
(自分の地平線を考えあぐねることもありまして。
そんな中でも雪は降るし、元締めの方向を決めてあげなくてはいけなくて。
師走だなぁ(笑)暖かいお風呂に入って寝よっ!(笑)
:
◆12/17(月)晴
僕、氷の世界、靄、屋根、包装、圧、北、忘、武道館、40。
(そぐわないことはいくらでもあるのですから、
一度大きく騒いだら次のステージへ。
動物的本能を大切にして
順々に幸せになっていく心持ちで日々を生きてゆこうではないですか!
:初老の言葉(笑)
:
◇12/19(水)晴寒っ!
日本茶、チューインガム、マック、大売出し、プリントごっこ
収録、僕らと音楽、12/22,ぐるぐる、年賀。
(結局はダラダラと話してて個人的には楽しかったのですけど、
これを素材にうまい具合に直してゆく仕事ってのが大変なんでしょうねぇ!(笑)
:
◆12/20(木)晴寒っ!
タロット、二桁、ペペソ、音楽、データ、ディグ、ケーキ、そば焼き、市民ギャラリー。
(器は個々人のものなので比較で話はしずらいです。
耐える力もそれぞれなので色々と気を使うところ。
そこが面白いところでもあり、大きく言えば国民性の問題でもあり)
:
◇12/21(金)晴寒っ!ぶるっ!
クリスマスカード、苺、年賀、餃子、カラス、北島、かぼちゃ、年末。
(変わり目の境目を感じる今日この頃。
大きな節目の日だと言われています。
夕方4時30分頃に見た大雨のような羽音のカラス。
カラスの勝手でしょってことでどうかよろしく!)
:
◆12/22(土)晴
新世紀、金、旧知、北伏古、クリスマスケーキ、南瓜、豚丼、中札内、録音、クイーン。
(世の中はあなたまかせで流れてきますので、
我を張ってばかりだとぽきりと折れてしまいます。
たまには斜めにたまにはジャンプしてみると良いでしょう。明日も新世紀(笑)
:
◇12/23(日)寒っ!
トムズボックス、130,年の瀬、包装、くるみ、クリスマスケーキ、ヤマト、結晶。
(結晶が降り積もる朝、空気のような雪を軽々と除雪。
いつもこんな感じだったらよいのに。
ご来店のお客様もなんだか里帰りの雰囲気もあり。出不精タカサカ妄想癖活発化です)
:
◆12/24(月)超寒っ!
ぱじ、マフラー、クリスマスケーキ、さんまんま、丹頂
どくんご、サンタ、B電、ほるじん。
(静かな厳かなクリスマスムード。
もちろん年々歳を重ねる訳ですが、感受性が鈍るというのではなく、
こんな感じの夜もいいよなぁといった風情。メリークリスマス)
:
◇12/26(水)寒っ!
冬ごもり、森、アベ内閣、キムチ、マイナス、餃子、天竺、音楽。
(連日の二桁マイナスに肩がこる。
小さき者はこのぐらいのことで世界的気候変動の波が!なんて考えちゃったり。
地球側にとっては些細なこと。本当に取るに足らないことなのでしょう(笑)
:
◆12/27(木)寒っ!
チーズケーキ、暖簾、マイナス、笑福、よじとか、高校生
マーマー、ほぼ日、工房、とてっぽ。
(大いなる決定に合わせていく気持ちで臨まないと話は始まりません。
まずは真摯に素直にラインを探すのが先決。
結果どーなるのかはやってみないと分からず。責任は然るべき人の仕事)
:
◇12/28(金)晴っ!寒っ!
納、鶏肉、ホットマグ、カッティングシート、雑煮、星の砂、酒、氷、66,銀行。
(振り返る年末。
全てチャラになってしまえばいいのになんて思う事多数ですが、
そんな甘くて単純なことでもなく。
課題山積。それが人生?(笑)なので目の前のいらない書類を片付ける(笑)
:
◆12/29(土)晴寒っ!
ロールケーキ、年の瀬、僕らと音楽、カラオケ、クイーン、ジャイケル、職質。
(ほっといても年は明けるのですが、
押し迫った時にアレをしなきゃ!コレをしなきゃっ!
って思いついちゃうのもまた醍醐味。
ですが焦りは禁物。ヤラなきゃ良かったってこともあるものですよ(笑)
:
◇12/30(日)雪。ふぃぃ
洗剤、駅、みそか、帰省、宮古島、番茶、さんぴん茶
餃子、笑福、除雪、松、パウンドケーキ。
(色々あったはずなのだけど、別になにも思い出さない(笑)
まぁ特別な事がなかったのかな。
あったけど忘れてしまえたってことかもしれないな。忘却忘年。新年をお迎え)